Windows10 フリーズしたように動作が重くなる現象と対策!
公開日:
:
PC関連
先日、Windows 10 Anniversary Updateをしたばかりですが、その後突然フリーズしたように(フリーズはしていない)動作がものすごく重くなる現象が多発し、作業が全くできなくなったPCに行った対策をお話しします。
HDD使用率100%になる現象
タスクマネージャーを開き、パフォーマンス画面で何も作業をしていない状態で上記のディスクの状態が正常と思われます。
それに対して、作業中断しても下記の状態がずっと継続している場合、異常!
この状態がずっと続いてしかもフリーズはしていない。
なので、カチカチとクリックをしていると突然予期せぬ行動を起こしたりと、とても作業どころではなくなります。
家のPCと週の半分お世話になっている会社の制作チームのPC環境は、ほぼ同じアプリケーションがインストールされ、OSの設定もほぼ同じ。
家でも会社でも同一の環境で作業できるようにしているのですが、家のPCは何事もなく会社のPCだけがこの状態となりました。
原因は全く不明ですが、同様の現象に悩まされている方が多くいらっしゃるようです。
Windows10でもれなくインストールされている「OneDrive」を完全OFFにして治った方も居るようでしたが、私の場合にはダメ!
ひとまずHDD使用率100%現象が続くことのなくなった方法をメモします。
同じような現象の方は参考まで!(ただし、施行は個人の責任のもとで行ってください。)
Super FetchをOFFにする
Windows8.1から追加された機能でアプリケーションのキャッシュのようなものなんでしょうか?これが逆の効果となってしまうこともあるらしく、これをOFFります。
スタートボタン右クリックで「コンピューターの管理」を開く
サービスとアプリケーション → サービス → Super Fetch
ここで停止して様子を見ても良いですが、再起動後にまたONしてしまうので、完全OFFにしてしまいます。
ダブルクリックで次の画面
サービスの状態を停止に。スタートアップの種類のところは自動になっていますので、停止にして適用。
個人の責任の元でお試しください。
Windows10ではWindowsUpDateが強制アップデートとなり、Win7の頃のようにダウンロードとインストールの方法が選べなくなっていますが、Windows10Proの場合にはある方法を使うと手動更新に切り替えることができるようです。特に緊急の対応が必要な時にUpDateが始まるとイライラでPCを壊したくなることもありますが・・・そんな人は手動に切り替えちゃうのも手。
その場合には定期的な手動UpDateを!
それと、必須インストールのアンチウイルスソフトも勝手にスキャンが始まっちゃうとき、ありますね。何のためのPCかわからん時があります。半日UpDateで終わったりとか。
関連記事
-
-
Logicool G700の後継機種、G700s ちょいレポ!
昨日届きました。Logicool G700の後継機種、G700s G700の時は簡素な梱包だっ...
-
-
AdobeCC2015はPCのメモリを大量消費する。最低でも16G。32Gあれば安心!
Adobe Creative Cloud 2015はメモリ大食いアプリ すでに5年物のPC、...
-
-
NAS導入!スモールオフィスっぽく。
よくここまでいい加減なバックアップのみでやってきたものです。 制作用PCは既に6歳 そういえばこ...
-
-
Logicool G700はやっぱり壊れた、、、チャタリング再発。すでに保証期間からわずか2日が過ぎていた・・・
今晩は!久しぶりの更新。会社勤めは何かと時間がとられます。いやしかし、気疲れと○○○で気力が夜まで続...
-
-
【デマ?】『iPod終焉 ジョブズ氏の予言通り CEO示唆』という【誤訳】の一人歩き・・・
先日朝も早よから突然のニュース!? 私、iPhoneにGnnosyLITEと言うアプリでIT関...
新着記事
-
-
古いiOSのiPadで「問題が起きたため、このwebページを再度読み込みました。」となる件
2年ぶりに書いてみる。 すでにAppleより見放されてiOSが9.3.5止まりのiPad初期型...
-
-
WordPressのエラーを表示させる。白紙状態になったとき。
WordPressのテーマ制作などでfunction.phpの編集やプラグインのインストールなどして...
-
-
Dreamweaver CC 2017 正式リリース、早速使ってみた!
一昨日、Dreamweaver CC 2017 が正式にリリースされました。 夏前よりBeta版を...
-
-
【突然くるぞ!】 Windows 10 Anniversary Updateで2時間以上お仕事ストップ!
Microsoftさんがまたヤッてくれました。 お仕事中にアプリケーションが重たくなってきたの...
-
-
NAS導入!スモールオフィスっぽく。
よくここまでいい加減なバックアップのみでやってきたものです。 制作用PCは既に6歳 そういえばこ...
PREV :
【突然くるぞ!】 Windows 10 Anniversary Updateで2時間以上お仕事ストップ!
NEXT :